ランニングを楽に継続する方法!

ハウツー

ランニングってず〜っと同じ運動の連続で、正直退屈…

マラソン練習は長く走るのが大事だってわかってはいるけど、

退屈なことって時間が経つのが遅く感じてしまい長く続けられない…  

 

こんな悩みを持つランナーさんも多いはず!

 

今回は、トップランナーも実践する

“ランニングを少しでもラクに継続できる方法”

をお伝えします!

気になるものがあればすぐに試してみて

ご自身のランニングに取り入れてみてください!  

 

この記事の監修は、

ランニングコーチの山田祐生さん。

自身もフルマラソン2時間17分台で走るランナーです。

 

 

ランニングで唯一空いているのは耳!耳で楽しめること!

ランニングは全身運動と呼ばれる体全身を使うスポーツです。

そんなランニングで唯一空いているのは「耳」と「思考」。

耳で行う娯楽であれば走りながらでも楽しむことができるのです。

 

耳で楽しめる娯楽は下記の3つ。  

  • ①音楽を聴く
  • ②YouTubeをながら聴き
  • ③オーディブルでながら読書

それぞれ詳しくみていきましょう。

①音楽を聴く

音楽を聴きながら走れば

リズムにも乗れて心地良く走ることができます。

走るときにおすすめな曲はBPM180程度の、

ややアップテンポな曲。

BPM180程度の曲は、

ランニングの理想的なピッチ数と同じで

テンポ良くランニングをすることができます。  

 

ピッチとは…

一歩の歩幅をストライドといい、

1分間でのストライド数をピッチ数と言います。

理想的なピッチ数は180前後と言われています。

BPMは1分間の拍のことで、

BPM180の音楽に合わせることで

理想的なピッチ数で走ることができます。

 

案内猫
案内猫

編集部のオススメは「Amazon music」。

アマゾンプライム会員なら月額980円と音楽サブスクとしては最安。

また、レコメンド機能がとてもオススメです!

\ランニングに音楽を/

Amazon musicはこちら

 

②YouTubeをながら聴き

YouTubeを聞き流しながら走るのも

ランニングを退屈さを忘れさせてくれます。

YouTubeプレミアムであればオフライン再生も可能です。

 

\QOL爆上がり/

YouTubeプレミアムはこちら

 

公式の音源や、使いやすさを考慮しなければ、

YouTubeプレミアムで音楽もYouTubeも両方楽しむことができます。

 

③オーディブルでながら読書

ランプラスがおすすめするのは「ながら読書」

読書が好きな方なら絶対に相性がいいはず!

オーディブルはAmazonが提供する「ながら読書」アプリ。

 

最新の本もすぐに配信開始されるので、

本屋で気になった本を

オーディブルで検索すると、もう配信されていることも!?

ランプラス編集部もランニングの時には愛用し、

読書をしながら、マラソントレーニングに励んでいます!

 

\最大3ヶ月の無料お試し!/

オーディブルはこちら

 

編集部オススメの本はこちらの記事で解説しています。

合わせてお読みください。

そもそも忙しくてランニングの時間が作れない

 

仕事や家庭があるとどうしても難しいのが時間の捻出…


24時間という短い時間の中で食事睡眠時間で8時間、

仕事で8時間、通勤(準備含)で1時間半、家事で1時間、入浴30分、

家族団欒で2時間と考えるとこれだけでトータル20時間、残った4時間が自分の時間。

この短い4時間で趣味やゲーム、学習などの自己研鑽、

そしてランニングを行うことになるわけです。

 

案内猫
案内猫

こうやって時間を計算すると ほんとに1日の時間って短いですよね…

なんとか時間を捻出できないものか…

時間を作るための方法を紹介します。

①ランニング×趣味を掛け合わせ

おすすめなのは ランニング中にできることを合わせて行うこと。

例えば読書が趣味なら、

音読アプリを利用することで ランニングをしながら、

読書も一緒に楽しむことが可能です。

通常のジョギングであれば

走りながらでも音読アプリに耳を傾け、

読書とトレーニングを効率よく楽しむことができます。

 

ランチューバー【まるお製作所部長】の例

会社勤めの傍らまるお製作所RC運営を行うヒロ部長。

まるお製作所RCを運営しながら、プログラミングの会社に勤める傍ら

さらにご自身もマラソンPBを更新のために日々トレーニングされております。

そんなヒロ部長の趣味はアニメ鑑賞。

忙しい毎日の中どのように時間を捻出しているかというと

走りながらアニメを聞き流しをしているそう。

 

【ランニング×アニメ鑑賞】つまらない回想回とかは走りながら頭に入れる程度でもいいかもしれないですね。

 

ランニング×勉強

また、走りながらの勉強もおすすめ。

ランニング中は酸素が体中に回りやすいのですが、それは脳も同じ。

走っていると頭が冴えてくる、なんて経験をしたことがある方も多いはず。

 

それは、気分的なものではなく、科学的にも証明されたものです。

冴えた頭で考える、仕事の企画整理や、アイディア出し、

また、勉強したことの脳内での復習はとても効率の良いものです。

 

ミュンヘンオリンピックを優勝したフランクショーターの例

弁護士試験の勉強とマラソン練習を両立するために

勉強した内容をジョギング中に復習。

見事試験合格をしたそうです。

 

【ランニング×勉強】走りながらでもできることは意外と多い!

 

通勤ラン、退勤ラン

 

通勤形態や通勤時間にもよりますが、【通勤ラン】もおすすめ。

通勤ランは、通勤手段をランニングに置き換えること。

例えば、電車での通勤or退勤、または両方をランニングに置き換えます。

通勤ラン中に、上記のオーディブルなどを併用することで

さらに時間効率も良くなると思います。

 

時間がない!それは時間も有限なので当然!

ですが、いかようにも捻出することはできるのです。

ぜひご自身に合ったものでうまく時間を作り、

トレーニング時間を確保してください。

 

【ランニング×通勤】通勤距離が6km程度ならこの方法はとてもおすすめ!

 

耳で楽しむために必須なイヤホン

ここまでランニング中にも楽しめる方法を4つ紹介しました。

それぞれとても魅力的な方法なのですが、

どれも耳を使った方法です。

耳を使った方法で注意していただきたいのは

通常のイヤホンでは「遮音」してしまうということ。

 

最新のイヤホンではノイズキャンセリングという

外部の音を一切遮断してしまうイヤホンも多いです。

しかし、このような外部の音を一切遮断してしまうようなイヤホンは

ランニング中に使用するのはオススメしません。

 

外で走るというのは、想像以上に危険も多いもの。

河川敷であれば後ろから自転車が追い抜くこともありますし、

街中であれば自動車も多く行き来しています。

 

そこでオススメなのは「オープンイヤー型のイヤホン」です。

 

オープンイヤーイヤホンの魅力は

耳を塞がずに音楽を聴くことができます。

骨を振動させて音を届ける【骨伝導型】、

空気を振動させる【空気振動型】があります。

好みに合わせてお気に入りのイヤホンを探してみてください。

 

\骨伝導ならシェア率No1のSHOCKz/

 

\空気振動でコスパ重視ならSoundpeats/

まとめ

今回はランニングを楽に継続させる方法を解説しました!

ここまで解説してきましたが一番大事なのは…

トレーニングだから、きついものじゃないといけない…!

という考えをまず捨てること!

きついのは週に1回!

残りの日はできるだけラクに楽しく走ること!

そう考えると、ラクに継続できると思います。  

自分なりの隙間時間やランニング中に楽しめることを探して

できるだけラクに継続、マラソン本番まで頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました