さっそく結論

- ・持っているならアップルウォッチで十分!
- ・ランニング用に1台購入するなら、ガーミン165
- ・軽さで選ぶならカロス
メーカー | Apple | Garmin | Garmin | COROS |
商品 | AppleWatch SE40mm | Foreathlete55 | ForeRunner165 | PACE3 |
価格 | 37,800円 | 32,000円 | 39,800円 | 33,000円 |
GPS | 有 | 有 | 有 | 有 |
稼働時間(GPS) | 10時間 | 20時間 | 19時間 | 38時間 |
液晶 | LTPO OLED Retinaディスプレイ | MIP | AMOLED | MIP |
解像度 | 324 x 394 | 208 x 208 | 390 x 390 | 240 x 240 |
重量 | 58g | 37g | 39g | 39g |
ランニングウォッチに必須な要素3つ
ランニングウォッチに必須な要素は3つです。- ・GPS機能があるか。
- ・アプリでランニング日誌を残せるか
- ・心拍数の計測が可能か
GPS機能があるか。


案内猫
GPSがペースメーカーにもなってくれるのです!
「ランプラス」ではただ走るだけでなく、
効率よくマラソンを完走できるような練習プログラムを提案していますが、
そのトレーニングで重視しているのポイントが、
ランニング場所として人気の河川敷には、
距離表示はありませんので
GPSで走った距離を把握できるのは
効率的なトレーニングではマストな機能なのです!
- ・トレーニングのペースは一定に走ること、
- ・走っているペースと体感の速度をリンクさせる
アプリでランニング日誌を残せるか



案内猫
マラソンにハマったらApple Watchから乗り換えてもいいでしょう!
心拍数の計測が可能かどうか

【大人気COROSは腕式センサー】
COROS(カロス)PACE 3 ランニングウォッチ スポーツウォッチ 30g超軽量 2周波高精度GPS搭載 17日間日常稼...
33,000円(07/17 13:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
COROS (カロス) 心拍センサー アームバンド 心拍計 光学式 Bluetooth対応 高精度 長時間稼働 充電式【日本...
10,890円(07/16 22:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
【世界的に人気なGARMINは胸式心拍センサー】
ガーミン(GARMIN) Forerunner 165 BlackGray ランニングGPSウォッチ Android/iOS対応 Suica機能搭載 AMOLED...
35,339円(07/16 22:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
Apple Watchを持っているならそれで十分!

オススメ理由:スマートウォッチを持ってるなら新たに買う必要はない!
Apple Watchの普及率は高く、 ランニングを始める前から所持されている人も多いはず。 実はApple Watchには、 ランニングの用途しては十分すぎるほどの機能が搭載されているんです。 Apple Watchを、もうすでに所持しているのであれば わざわざ新たに購入する必要なく Apple Watch1台で満足できると思います。 しかし、 ランニングウォッチとして他の時計と比較すると ややスペック不足は否めません。 実際に個人的に使用していていましたが、 使っていくうちに性能に不足を感じてしまい ランニング特化のランニングウォッチを購入することにしました。
案内猫
オススメできない点は下記でまとめました!
オススメできない:稼働時間が短い



案内猫
劣化が進んだウォッチは日中はOFFにし、練習前に起動して使っていました
ランニング用で初めて買うなら【ガーミンForeRunner 55 】

ランニングウォッチとしての認知度No1
ランニングウォッチといえば、やはりGARMINでしょう。 世界的に認知度も高いのでブランドへの安心感も高いです。 また、使い方に困ったときにランニング仲間に聞きやすいというのも 認知度(普及率)の高いメーカーならではです。ガーミンにはランニングウォッチのラインナップが多い。
ガーミンにはラインナップがたくさんあり どれを買えばいいかわからない方も多いかと思いますが、 ランニングをするだけならForeAthlete55 で十分です。 上位モデルに ForeRunner165、ForeRunner265、ForeRunner965 があり、 数字が大きいほど上位スペックとなります。 各ラインナップのランニングに関わる部分で違いは下記の通り。ForeAthlete55 | ForeRunner165 | ForeRunner265 | ForeRunner965 | |
稼働時間(日常) | 14日 | 11日 | 13日 | 23日 |
稼働時間(GPS) | 20時間 | 19時間 | 20時間 | 31時間 |
ディスプレイ | MIP | AMOLED | AMOLED | AMOLED |
解像度 | 208×208 | 390×390 | 416×416 | 454×454 |
重さ | 37g | 39g | 47g | 53g |
タッチスクリーン | x | 有 | 有 | 有 |
動画ワークアウト | x | x | 有 | 有 |
ゴルフ機能 | x | x | x | 有 |
165で充分(上位モデルは必要ない)
正直、Forerunner265以上はオーバースペック… というより、必要のない機能を付け足しただけ。
案内猫
正直購入するのは勿体ないです!
【ガーミンForerunner165のレビューはこちらの記事を参考ください】
購入するなら55、もしくは液晶の綺麗さで165
ForeAthlete55とForeRunnner165の大きな違いは タッチスクリーンやディスプレイの解像度(MIPかAMOLEDか) 予算に余裕があればForeRunnner165もオススメ! しかし、 液晶の解像度でマラソンのタイムが上がる、 マラソンのモチベーションが上がるとも思えないので よっぽどのことがない限りForeAthlete55で十分だと思います。 (2024年4月現在の情報) ForeAthlete55は廃盤になるようです。 価格面で選ぶなら55一択なのですが、廃盤になった場合 GARMINのエントリーモデルはFore Runnner165となり、 最低価格が39,800円に。 この価格帯になると価格における優位性は低いです。 安価さで選ぶなら、廃盤になる前に55を購入するか、 次に紹介するCOROSを選択肢にしましょう。ガーミン(GARMIN) ForeAthlete 55 White 心拍 歩数 防水 軽量【日本正規品】 GPS ホワイト 小
27,800円(07/17 13:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
軽さと稼働時間、そして価格で選ぶならカロスペース3一択
カロスは2014年に設立されたIoTメーカー。 2018年にスマートウォッチが発売され、 人気の高いスマートウォッチです。 カロスペース3の魅力は軽さと稼働時間の長さ! そして何より他にはない価格が魅力です!ランニングウォッチ最軽量の30g

稼働時間も最大17日と最高スペック


案内猫
1週間程度であれば充電しなくても稼働し続けます。
価格も33000円と低価格
カロスの一番の魅力は、価格面です。 今回紹介したモデル内では廃盤予定のGarmin55を除けば 最安モデルとなります。 価格面で選ぶのならカロスペース3一択でしょう。アプリUIも玄人向け

価格も33000円と低価格
カロスはやや製品の質のばらつきが気になります。 充電コードとの接続不良が頻発する印象があります。 カロスユーザーに上記のようなことが起きているか確認したところ、 数人、同じように感じているランナーもいました。 コードの接続不良は他のウォッチ以上に不満を感じているランナーもいるということは 一つ購入検討材料にした方がいいでしょう。COROS(カロス)PACE 3 ランニングウォッチ スポーツウォッチ 30g超軽量 2周波高精度GPS搭載 17日間日常稼...
33,000円(07/17 13:01時点)
Amazonの情報を掲載しています
まとめ

コメント